
試合概要
日時: 8/10 AM8:00〜(日本時間)
会場: EverBank Stadium, Jacksonville, FL
ユニフォーム:
oh my we are so back@Sherwinwilliams | #PITvsJAX pic.twitter.com/2AlyRK9ym9
— Jacksonville Jaguars (@Jaguars) 2025年8月8日
Injury Report
JAX
公式なInjury Reportはありませんが、キャンプから以下選手が欠場または限定的な出場が見込まれます。
- RB Bhayshul Tuten(ハムストリング)-キャンプ中に負傷、練習には徐々に復帰
- TE Hunter Long(足首)-7/29の練習中に負傷、練習には限定的に復帰
- TE Johnny Mundt(上半身)-キャンプ序盤から欠場、練習には限定的に復帰
- OL Patrick Mekari(背中)-7月末の練習中に負傷し離脱、調整中
- OL Cole Van Lanen(肩)-キャンプ残りを欠場
- DL Arik Armstead(背中)-キャンプにはまだ参加できず
- DL Maason Smith(下腿)-キャンプ前に負傷、現在Active/PUP list
- EDGE Dennis Gardeck(膝)-昨年のACL断裂によるPUP listから外れ調整中
- LB Jalen McLeod(下半身)-Week to Week
- CB Buster Brown(脚)-7月下旬に負傷、キャンプ残りを欠場
- S Caleb Ransaw(下半身)-Week to Week
Depth Chart
Jaguars first unofficial depth chart. pic.twitter.com/bMTldVp4Ti
— Jamal St. Cyr (@JStCyrTV) 2025年8月4日
JAXの現状と注目ポイント
新体制とオフシーズンの動き
JAXは2024年シーズンを4勝13敗で終え、2年連続でプレーオフ進出を逃しました。その後いろいろありチームは完全な方針転換を決意。前ヘッドコーチのDoug Pederson、GMのTrent Baalkeを解任、ヘッドコーチにはTBのOCであったLiam Coenが就任、GMにはLARのJames Gladstoneが迎えられました。さらにEVPとしてJAXの殿堂入りレジェンドであるTony Boselliが就任し、この3人を中心とした組織が作られました。その他チームは以下のように大きく刷新。
- OCにMINの若手Grant Udinski、DCにGBのLBコーチからAnthony Campanileが就任
- エース格であったWR Christian Kirk、TE Evan Engramに加えて昨年FAで獲得したWR Gabe Davisを放出
- FAにてWR Dyami Brown、CB Jourdan Lewis、OL Robert Hainsey、OL Patrick Mekari、S Eric Murrayなどの選手を獲得。
- ドラフトでは1巡2つ以上を差し出して全体2位にトレードアップしTravis Hunterを指名(選手詳細はこちらの記事を参照)
プレシーズンへの姿勢
Coenはプレシーズン初戦で全てのスターターを起用する方針を示しました。これは新しいシステムを実戦で試すためで、QB Trevor Lawrenceをはじめとしたベテランも出場を望んだとのことです。特にLawrenceは新システムの適応に加えて、2024年後半を負傷欠場したため試合勘を取り戻すことが必要と考えられます。
注目のTravis Hunterについても出場時間は制限するものの攻守両面でスナップを与えることを明言。選手の実戦経験を重視する姿勢を見せています。
PITの現状
2024年シーズンとオフの補強
他チームなので間違いがあるかもしれません。
2024年は10勝7敗でワイルドカードに進出するもBALに敗北。オフには積極的な動きを見せています。
- QBのRussell Wilson、Justin Fieldsを放出し、41歳でSB優勝経験あり4度のMVP受賞者でもあるAaron Rodgersと1年契約。
- エースWRであるGeorge PickensをDAL にトレードし、SEAからD.K. Metcalfを獲得。さらにRobert WoodsやTE Jonnu Smithを加えレシーバー陣を一新。
- RB Najee HarrisがLACと契約したため、Jaylen Warrenと3巡ルーキーKaleb Johnsonが主にラン攻撃を担う見込み。PHIからKenneth Gainwellも獲得している。
- ディフェンスではオールプロのMinkah FitzpatrickをMIA に放出し、代わりに元JAXでもあるCB Jalen Ramseyを獲得。さらにPHIからFAでDarius Slayを加えセカンダリーを強化。フロントには先日大型契約更新したT.J. WattやCameron Heywardなどに加えて1巡でDerrick Harmonを指名しており、さらに強力になると予想される。
プレシーズン初戦のメンバー構成
ヘッドコーチのMike Tomlinは初戦ではほとんどの主力を休ませると明言しており、少なくとも約20人の選手が欠場予定。欠場する主な選手は、QB Aaron Rodgers、WR D.K. Metcalf、TE Jonnu Smith、TE Pat Freiermuth、OL Isaac Seumalo、RB Jaylen Warren、CB Darius Slay、CB Joey Porter Jr.、CB Jalen Ramsey、S Deshon Elliott、LB Patrick Queen、DL Cameron Heyward、EDGE T.J. Watt、EDGE Nick Herbig、K Chris Boswellなど。
また負傷により、EDGE Alex Highsmith、WR Calvin Austin III、CB Cory Trice Jr.、CB Donte Kent、ルーキーQB Will Howardらも欠場する予定とのこと。
その結果、QBはMason Rudolph、Skylar Thompsonが出場する見込み。
注目するポイント
基本的には控え相手となるのでマッチアップとしてはあまり注目すべきものはないかと思います。逆に控え相手にやられるようでは不安ですね。
オフェンス
- 新システムへの適応とOLの実力
LawrenceはCoen体制下で新しいシステムを試します。初戦ではドライブ数は限定しつつ、新加入選手を含めたOLがPIT の控えDLに対してどこまで対応できるかに注目。 - Travis Hunter
HunterはWRとCB両方で出場することが明言されています。カレッジ時代の実績やキャンプでの活躍通りのパフォーマンスが見せられるのかに期待。 - レシーバー陣とのコンビネーション
BTJ、TEのStrangeを除くほとんどの主力選手が新規加入となる中、どの程度息の合ったコンビネーションが見られるのか注目。 - RBの序列争い
Travis EtienneとTank Bigsbyがトップ2になることは確定的ですが、どのように使い分けるのか、また後半にはルーキーのTutenやAllen、さらにはキャンプでも目立っているUDFAのJa'Quinden Jacksonの出場にも期待。 - 控えWRの争い
Parker Washingtonや2年目のJoshua Cephusがキャンプでは高パフォーマンスを見せている中、FAのIrwinやTrammellもRoster争いを見せられるか。また、個人的にはUDFAの中でもEli Pancol、Dorian Singerには期待したいです。 - スイングタックルやOLのデプス
スターターはLTはWalker Little、RTはAnton Harrisonだが、Cole Van Lanenのケガによりデプスが薄くなっているのが懸念点。キャンプ中にはLTにHarrison、RTにFred Johnsonなども試されているようで、どうなるか。FAのChuma Edogaもキャンプではかなり好調の様子ですが、基本的にはガードだとは思いますが、スイングタックルとしての起用もあり得るのか。またルーキーのMilumはキャンプでは全く目立たないが、期待のルーキーではあるので注目したい。
ディフェンス
- DLのデプス
Arik ArmsteadはIDLでの起用が期待されるものの今回はケガで出場しない見込み。Maason Smithもいない中、だれがDTとして出場するのか。DaVon HamiltonとJordan JeffersonはNTなので現行はTyler Lacyと思われるが個人的にはあまり期待ができません。先日急遽契約したAustin Johnsonが意外と出場機会を多く得るかもしれません。UDFAの選手たちの台頭もあればうれしいですね。 - LBとフォーメーション
LBはOluokun、Lloydはスターター固定ですが、それ以外がどうなるか。デプスチャートではおそらくSAMとしてAbdullahが1番手になっていますが、どの程度の出場になるのか。そもそもどのようなフォーメーションが基本となるのかもあまりまだわかっていないです。4-3がベースとなるとは思いますが、今回確認したいところです。ルーキーのJack Kiserもいいようですし、Millerの成長にも期待しているのでこの辺のパフォーマンスにも注目したいです。 - アウトサイドCB
Buster Brownがケガをしたため誰がTyson Campbellの反対側を担うのかに注目です。デプスチャート上はLewisがアウトサイドの1番手になっていますが、Lewisはニッケルが主戦場だったので、アウトサイドでどれだけやれるかは未知数です。Jarrianについてもキャンプで好調のようですが、どのように起用されるのか。また、Hunterが現時点ではどのように使われるのかも注目です。 - Sのスターター争い
デプスチャート上はMurrayとWingardが一番手ですが、orでSavage、Antonio Johnsonが書いてあり、わりと混沌としています。本当はそこにルーキーのRansawも食い込んでほしかったのですが、ケガで出遅れたため厳しそうですね。
展望と予想
PIT がスターターの大半を休ませるのに対して、JAXは新システムの適応を目的にスターターを起用します。それにより少なくとも前半はJAX有利に進めると思われますが、どうでしょうか…?最終的な勝敗はどうでもいいのですが、前半のスコアには注目したいです。まだプレシーズンなので凝ったコールなどはないと思いますが、プレイコーラーが昨年のPress TaylorからCoenにかわってどのような変化があるのか気になるところです。また、ディフェンスは昨年みんな体重が重くて動きが悪かったとのことなのでどの程度コンディションが戻せているのか、というのも見ておきたいですね。
あとはなにより大きなケガをしないこと、カートが登場しないことを祈るのみです。
ちなみに特にプレシーズンは誰が誰だかよくわからないことがあると思うので、こちらのページで背番号でも検索できるのでぜひ活用いただければと思います。また、シーズン前に注目しているポイントなどあればコメントなどにも書いていただけると嬉しいです。