
試合概要
日時
2025/10/7(Tue) AM9:15(日本時間)
会場
EverBank Stadium, Jacksonville, FL
今までの対戦成績
通算成績
今までの対戦は16回、JAXの6勝10敗、直近は8連敗
直近の試合
2023/9/17 Home 17-9で敗北
ユニフォーム
Play "Night Prowler" by AC/DC@SherwinWilliams | #KCvsJAX pic.twitter.com/XN3vpaUUIe
— Jacksonville Jaguars (@Jaguars) 2025年10月2日
Injury Report
JAX
#KCvsJAX Status Report pic.twitter.com/XBMa3PvccW
— Jacksonville Jaguars (@Jaguars) 2025年10月4日
Dyami Brownは復帰できそう。AbdullahのOUTは大きな影響はないでしょう。問題はWalkerで、Quesitonableですが、練習での包帯ぐるぐる巻きの感じとかまだ腫れがという話からは出られない可能性が高いです。出たとしてもほぼ片手になるので戦力はダウンしてしまうでしょう。代わりにはOgbah、Greenなどでしょうがランパスともにかなりきついとは思います。
OLにも怪我人は多いですが、前回のようにちょこちょこ怪我人がいても控えが頑張ってくれると思います。
KC
Omarr Norman-Lott and Kristian Fulton are questionable for Monday Night Football against the Jaguars.
— Kansas City Chiefs (@Chiefs) 2025年10月4日
大きなところはWorthyの動向ですね。FPではあったもののまだ足が腫れているとのことでQuestionableとなっています。正直いるいないでは大きく変わると思うので出てほしくないところですが…まぁ出ると考えておいた方がいいでしょう。
昨シーズン〜オフの動き(KC)
昨シーズン成績
昨シーズンは開幕9連勝から勢い止まらず最終的に15勝2敗で第1シード獲得。そのままの勢いでCCでも強豪BUFを接戦で破りSBまで進出。SB3連覇という大きな野望を胸に臨んだSBでしたが、PHIにボコボコにされて敗北する、という最後は気持ちいい結果となりました。
FA・トレード加入/離脱
大型補強はなく、おとなしいオフとなりました。
加入
FAでOL Jaylon Moore、CB Kristian Fultonを獲得しましたが、大きな上積みはなく戦力を維持した形。
離脱
CHIにリーグトップレベルのGであるJoe Thuneyを4巡でトレード。
FAでJustin Reid、DeAndre Hopkinsが流出しましたが、その他大きな離脱はありません。
ドラフト
1巡にてOhio StateのLT Josh Simmonsを指名。残念ながらこれが当たりのようで良さげです。ただその他は現時点ではあまり出てきていなさそう。
コーチングスタッフ変化
特に体制に大きな変化なし
シーズンスタッツ(2024)
サポートキャストの問題もあってかMahomesの圧倒的なオフェンス、とはならず、むしろディフェンスで勝つチーム、という感じでした。
今シーズンのチーム状況(KC)
今シーズンの成績
開幕戦はLACとの同地区戦で21-27と敗戦、Mahomesは258ヤード、1TD、走っても58ヤード、1TDと活躍しましたが、LACのオフェンスの前に倒れた形となりました。そして翌週はPHIとの試合で17-20で敗れ、2014年以来の2連敗、Mahomes自身初の3連敗と最高の滑り出しとなりました。ついにKC王朝も終了するか、と期待しましたが…そうはいかないのが現実。
翌週からNYGに22-9で勝利し伏兵のWR Tyquan Thorntonが71ヤード、1TDで活躍。さらに期待していたBALが37-20で敗北するなどでMahomesが270ヤード、4TDの無双状態、さらに復帰したWorthyも5レシーブ、83ヤードと大活躍。
2勝2敗ではあるものの今週に向けてかなりいい流れで突入。LACの失速もあり地区でも結局2位。今週の結果次第では同率1位にもなり得る。なんとか止めたい。
注目選手
QB Patrick Mahomes
現在のNFLを代表するスーパースター。変な投げ方やアドリブを含む非凡なプレーメイクで知られ、ランも交えながらディフェンスの虚を突く。スターターになってから毎年のようにCCあるいはSBに出場し、3度のSB制覇の立役者。全盛期に比べれば、という意見もなくはないが、依然オフスケジュールの投球や大胆なプレーは脅威であり、試合が終わるまで全く気が抜けない。
WR Xavier Worthy
コンバインにて史上最速の40ヤード4.21秒を記録したスピードスター。2024年のプレーオフでは19レシーブ、287ヤード、3TDとブレイク。今年は肩の怪我で3試合を欠場したが、Week4で復帰すると5レシーブ、83ヤードに加えてランでも38ヤードを追加。かつてのTyreek Hillのように一発で試合を変えてしまう危険な存在。
TE Travis Kelce
Mahomesと邪悪なパートナーとして長年リーグに君臨するエリートTE.キャリア通算10回のプロボウル選出と4回のオールプロ1st選出を誇り、昨年は97レシーブ、823ヤード、3TDを記録。精緻なルートランとランアフターキャッチ能力に優れ、ゾーンの穴を見つけるセンスはリーグ屈指。衰えも指摘されているがどうだか。早く引退してほしい。
DL Chris Jones
KCディフェンスを支える大黒柱。実は一番チームに欠けてはいけない存在なのかもしれない。2022〜2024年には3年連続でオールプロ1stに選出。現在まで6年連続プロボウル選出。少し契約で揉めていたが、昨年その問題も解決してしまいまだまだいる予定。インサイドはもちろんアウトサイドに並んでも圧力をかけられるパワーとテクニックがあり、OLにとっては相手にするのが酷な存在。基本的に1対1では太刀打ちできないのでいかに他でカバーするかが重要となる。
CB Trent McDuffie
2023年にはオールプロ1st、2024年にはオールプロ2ndに選出されている若きスターCB。スロットもアウトサイドも自在にこなせる。巧みなブリッツでQBにプレッシャーも与えられる存在。
シーズンスタッツ(2025)
最初の2週だけを見れば去年同様ディフェンスのチームという感じだが、その後はオフェンスが復調。結局KCという感じ。
注目ポイント
オフェンス
Chris Jones対策
まずはこれでしょう。残念ながらJAXのOLに個人で彼を抑え込める選手は存在しません。Coenも言うようにOLのコンビネーション、RBやTEも使いながらいかに彼のスピードを落とせるか、というところが重要になります。ただこれに関しては今までのHOUやSF相手にはうまく機能しているのである程度システムで解決してくれるのではないかと期待しているところです。スクリーンも効率的に使いたいですね。
ブリッツ対策
Spagnuoloは名将であり、ブリッツなどによる多彩なプレッシャーをかけてくるのが特徴です。McDuffieなどのCBブリッツも予想され、まずはLawrenceがしっかりそれを読むことが重要でしょう。最近はLawrenceもカバーやブリッツを読むことがうまくなってきている印象はあるので、そこで適切なパスプロの変更、プレーの変更ができ、裏を取れるといいですね。そう簡単ではないでしょうが。
ランは継続しつつパスも
ランを確立したい、というのは毎試合の話です。ここが現在の1番の強みですからね。それだけではなく今回はパスもしっかり絡めていかないとディフェンスを崩し切るのは難しいと思います。今回はDyamiも復帰しますし、BTJ、Hunterも積極的に使って特に3rdダウンで更新してしっかりオフェンスをつなげるようにしてもらいたいです。そろそろLawrenceのベストなオフェンスが見たいです。
ディフェンス
Mahomes対策
Andy Reidによる多彩な攻撃はもちろん、怖いのはMahomesの即興性です。プレーが崩れたとしてもその後で理不尽に決めてきます。したがって、パスカバーは最後の最後まで気が抜けません。特にWorthyやThorntonなどスピードのある選手に対してディープのカバーは常に気にしていてほしいですね。特にTysonはいつも奥抜かれている印象なので心配です。あとは前線で極力コンテインをしっかりして外に逃さず、ポケットに留めてスクランブルも防ぐ、という難しいことをCampanileにやってもらいたいですね。Walkerが不在となる可能性が高いのが不安ですが…
レシーバーとの1対1
少し上でも触れましたが、長い時間WRやTEをカバーする必要があります。おそらくサックはほとんど奪えないでしょうしね。したがって、カバレッジは気が抜けません。特に心配なのはWorthyやThorntonのディープとTEのKelceです。どこかでまたターンオーバーが取れるといいのですが、流石に5試合連続3回なんてのは期待しすぎなので、ターンオーバーがなくても勝てるところを見せてほしいです。
展望と予想
前回はいい試合を見ることができましたが、前提としてディフェンスが30点以上取られたら今のオフェンスではまず勝てないでしょう。ディフェンスで勝ち切るチームですからね。その上で勝つことを考えると完璧な試合運びが求められます。ETNのランゲームを確立できるか、Lawrenceがターンオーバーをせずにオフェンスのリズムを作れるかということも重要です。さらに1つはターンオーバーがあることに期待して、全てがうまくいけば僅差で逃げ切れると予想しておきます。
予想スコア
KC 20 - 23 JAX
Rosterページは随時更新しています。背番号でも検索できるのでぜひご活用ください。