Jaguars Note

NFL Jacksonville Jaguars(ジャクソンビルジャガーズ)の応援ブログ

【2025 Interview】Week4 @SF | Offensive Players ー「まだ伸び代がある」成長を実感する2人の声ー

試合の結果を左右したビッグプレーを決めたParker Washington、この試合でも100ヤード超えのランを記録したTravis Etienneがインタビューに応じました。オフェンスはペナルティなどの課題はありつつも徐々に向上していることが伺えます。
※注意:以下は公式のインタビュー動画です。翻訳・要約はAIや翻訳ツールなども使いながら行っていますが、読みやすさや雰囲気を伝えるため、一部オリジナルの表現とは異なる箇所があります。
正確なニュアンスを知りたい方は、ぜひ動画本編をご覧ください。

www.youtube.com


Parker Washington

Q 1 今日はどうでしたか?(質問がカットされているため詳細不明)  [0:00]
A 彼らの働きにはいつも感謝していますし、本当に一生懸命やっているので、あのような機会を得られて楽しかったです。これからももっとプレーしたいと思いました。
Q 2 このチームは重要な場面で常にプレーを決めていますが、それについてどう感じますか? [0:05]
A ディフェンスは本当にすごいですし、オフェンスとしてもそれを見て「自分たちも頑張らなければ」と思います。ディフェンス陣の活躍には感謝しかありません。そして、何より素晴らしいのは、オフェンス・ディフェンスの両方が必要なときにしっかりプレーを決めていることです。まさにチーム全体で戦っている感じがします。今はすごくいい流れで、プレーするのが本当に楽しいです。そして何より嬉しいのは、チーム全体が「もっと成長しよう」という意欲を持っていることですね。まだまだ良くなっていけるという気持ちがみんなにあります。
Q 3 今週はRobert Salehの発言もあり、試合後にはCoenも感情的になっていたようでした。彼にとってこの試合は特別だったと思いますか? [0:38]
A フットボールは感情のぶつかるスポーツですからね。どういうことか、よく分かります。相手はフィジカルなチームだということも分かっていましたし、2週連続で強豪チーム、強力なディフェンスと対戦する中で、こちらも「フィジカルでいこう」というマインドセットで臨みました。まさに“ドッグファイト”のような展開になると分かっていた中で、自分たちは楽しみながら戦えたと思います。
Q 4 あなたのリターンプレーがチームに勢いを与えたように見えましたが、実際どう感じましたか?ターンオーバーもうまく活かしていましたよね。 [1:03]
A 私たちはスペシャルチームとして、試合を変えるようなビッグプレーをすることに誇りを持っています。リターンでのプレーは流れを一気に変えることができますし、ブロックしてくれるユニットの仲間たちが素晴らしい働きをしてくれているので、私は彼らのためにプレーを決めたいと思っています。彼らは本当に一生懸命やってくれているので、そういった仲間のためにプレーできたことがうれしかったですし、とても楽しかったです。
Q 5 この試合に勝って3勝1敗になったことは、チームにとってどれほど大きな意味がありますか? [1:32]
A これはひとつの“ステートメント”だと思っています。私たちはJAXのカルチャーを変えようとしていますし、その変化の一部でいられることがとても楽しいです。チームのマインドセットがこれまでとは違っていて、選手たちは本気で取り組みながらも楽しんでいて、毎週競い合っています。オフェンス、ディフェンス、スペシャルチーム、それぞれが着実に成長し、すべてがかみ合ってきています。そういう中でプレーできるのは本当にエキサイティングです。
Q 6 オフェンスとしては、まだまだ伸びしろがあると感じていますか? [1:56]
A 間違いなく、そう感じています。今シーズンが初めて一緒にやるメンバーで、新しいオフェンスシステムでもありますが、それを言い訳にはしていません。少しずつかみ合ってきていますし、大事な場面ではプレーも決められています。そして、もしオフェンスがうまくいかない場面があっても、ディフェンスがしっかりカバーしてくれるんです。本当に素晴らしい働きをしてくれていて、さっきも言いましたけど、もう一度言いたいですね。彼らは毎週、非常に意識高く取り組んでいて、その姿勢に私たちも刺激を受けています。

Travis Etienne

Q 1 このような大きなアウェイでの勝利は、チームにとってどんな意味がありますか? [2:21]
A 一歩前進できたという意味で、とても大きな勝利です。勝つことができればやっぱり気分は良いですが、それでもまだ修正すべき点はたくさんあります。とりあえず勝利できたことは嬉しいですが、これからは細かい部分をしっかりと見直していかないといけません。今日は試合を通してペナルティが多すぎましたね。もちろんこの勝利は祝いますが、まだまだやるべきことが残っています。
Q 2 あなた個人としても、ここ4試合で好調が続いています。Coenのオフェンスがその成功を支えている理由は何ですか? [2:42]
A スペースでボールを持たせてもらえることが一番大きいですね。OLが素晴らしい働きをしてくれていますし、チーム全体がこのシステムにしっかり適応しています。そして、試合を通してランを続けていくことで相手を徐々に消耗させて、より多くのスペースを作り出せています。Coenは試合の流れを読む力に長けていて、プレーメイカーにボールを託す判断が的確です。それがこれまでの成功につながっていると感じています。
Q 3 試合後、Coenがとても感情的になっていましたが、チームへのメッセージはどのようなものでしたか? [3:09]
A 彼のメッセージは「価値ある勝利だった」というものでした。今や「相手が自分たちと戦う覚悟を持って来ないといけない」くらいのチームになってきたと。毎週日曜日に、自分たちが主導権を握って勝ちを取りにいく必要があります。もちろん、まだ成長すべき点はたくさんありますが、毎週少しずつ良くなってきているのも事実です。それが大切なことだと強調していました。
Q 4 ターンオーバー直後の48ヤードランについてですが、あれは見事な一撃でした。何が起きていたのですか? [3:26]
A レシーバー陣が外側のディフェンダーに対して素晴らしいブロックをしてくれましたし、OLもプレーの形をしっかり作ってくれました。自分はただそのブロックを信じてついていっただけです。彼らが導いてくれたおかげでエンドゾーンにたどり着くことができました。本当に感謝しています。彼らがあのようなブロックを続けてくれれば、もっとビッグプレーが生まれると思います。